生前贈与

無料相談受付中
03-6411-7103
お問い合わせ

生前贈与

生前贈与とは

生前贈与とは、不動産などの財産を無償で譲り受ける人に渡す契約をいいます。

生前贈与で特に多いのが、夫婦間贈与、親子間贈与やお孫さんへの贈与です。これは、贈与が相続対策としてよく使われる方法だからです。

生前贈与を上手に使えば、発生する相続税を少なくでき、資産を円滑に承継することができます。

※ 相続対策について詳しく知りたい方はこちら

生前贈与のメリット

生前贈与のメリットはやはり税金対策です。もちろん、贈与にも税金が発生しますし、相続税に比べて比較的税率も高くなっています。

しかし、生前贈与には様々な税務上の特例が存在します。「暦年課税」や「相続時精算課税」などの特例を使うことで、実際に相続が発生した場合の相続税を節税することができます。また不動産や株式などの有価証券のように将来的に価値が上がることが予想される資産は、価格が高騰する前に贈与をすることで節税に繋がります。

このように生前贈与は、相続対策や税金対策にとても有効な手段なのです。

 

生前贈与には注意が必要

生前贈与は相続対策や税金対策としても使える契約ではありますが、注意しなければならないならないことがあります。

その1つが特別受益というものです。

例えば、お父さん、お母さん、長男、長女の4人家族の場合に、お父さんが相続対策を検討しています。

お父さんは、ご自身の相続対策のために、長男に不動産の一部を生前贈与しました。その後、お父さんご自身が亡くなった際に、遺産分割協議を行いました。

その際に、長女から、「お兄ちゃんは生前に不動産を受け取っている!」というように兄弟姉妹間の紛争に発展してしまいました。

このように相続対策として生前贈与を行ったことで、逆に「争族」に発展することもあるのです。

また、生前贈与をする場合は、贈与税が発生する場合もあります。

※ 特別受益について詳しく知りたい方はこちら

クラフトライフの手続支援

生前贈与には、特別受益や贈与税など、様々な専門的知識が必要とされます。

贈与税を少なく抑えたりする特例など、専門的な知識を必要とするため、専門家でないとわかりづらい部分が多々ございます。

クラフトライフの生前贈与は、登記手続だけの依頼はもちろん、贈与税や特別受益などの相続対策を考慮に入れた方法をご提案させて頂きます。

提携の税理士により、発生する贈与税などを考慮にいれて協議することで、よりお客様のためになる方法をご提案させて頂きます。

また、弊所は相続対策を得意としております。その生前贈与が本当に相続対策として適しているのかご検討させて頂き、お客様により良いサービスを提供させて頂きます。

生前贈与をする場合の必要なもの

贈与者(渡す側の人)にご準備頂く書類

贈与契約書
印鑑証明書発行後3カ月以内のもの
本人確認資料運転免許証の写しなど
不動産の固定資産評価証明書
ご実印

受贈者(受け取る側の人)にご準備頂く書類

住民票戸籍の附票でもかまいません。
本人確認資料運転免許証の写しなど
お認印

以上のように必要となる書類がたくさんあることから、専門家に依頼することをおすすめ致します。

料金目安

発生する費用備考
登録免許税不動産の評価額の2%が税金となります。
印鑑証明書取得手数料300円
住民票の写し300円
評価証明書取得費用不動産の数により異なります。
クラフトライフへの報酬5万円~
※ なお、事案により異なります。
完了謄本(登記事項証明書)の取得費用不動産1つにつき500円発生致します。

上記以外に郵便通信費などが発生致します。

まずはお気軽にご相談下さいませ。

世田谷区用賀,司法書士,無料相談

初回ご相談料は無料です。

関連記事

売買、共有物分割の手数料についてお悩みの方は世田谷区用賀の司法書士クラフトライフへ

不動産売買・共有物分割

不動産の売買手続や共有状態になっている不動産の解消手続についてのご案内です。