任意後見契約の流れ

無料相談受付中
03-6411-7103
お問い合わせ

任意後見契約の流れ

弊所における、任意後見契約の流れ

1. ご相談

お客様がどのような事情で、任意後見契約を検討されているのか、お聞かせ下さい。

その上で、任意後見契約について、流れや注意点等を説明させて頂き、併せて、お客様のお悩みを解決する事のできる、より良い手段があれば、提案させて頂きます。

矢印緑

2. ご契約相手の確認

任意後見受任者には、原則として、どなたでも就任可能ですが、例外的に、受任者によっては、契約の効力が発生しない場合がございますので、ご契約相手がそのようなケースに該当しないかを確認を致します。

矢印緑

3. 契約案及びライフプランの作成

『契約書』

任意後見人の権限は、契約の内容によって異なります。そのため、ご本人の判断能力が衰えた後、どのような事をお願いしたいのか、確認の上、契約案を作成致します。

『ライフプラン』

契約条項とできない事項について、契約の効力発生後(判断能力が衰えた後)、どの様な生活を送りたいかを、お客様のご希望を確認の上、書面に残します。

具体的には、次のような内容です。

・施設入所を希望するか否か。施設入所を希望するならば、自宅はどうするか。

・手術等の対応はどうするか。

・入院等の緊急時に連絡して欲しい人、連絡して欲しくない人。

ライフプランは、任意後見人の、事務遂行における指針となるものですので、上記の他にも様々な事項について、確認する事が大切です。

矢印緑

4. シミュレーション

お客様の資産の状況を確認し、ご希望の生活を維持するに当たり必要となる費用を計算、実現可能か確認致します。

矢印緑

 

5. 契約内容の確認

弊所にて契約書案を作成の上、お客様、任意後見受任者、弊所での、三者間での打ち合わせを行い、任意後見契約の内容について、意思確認作業を行います。

 

矢印緑

6. 契約書の作成及び契約締結の完了

契約書を作成し、公証役場にて、認証を受けることで、契約完了。契約の内容は登記されます。

矢印緑

7. 契約の効力発生

お客様の判断能力が衰えてきたら、御本人の了承の上、家庭裁判所へ申立てをし、任意後見監督人が選任されることで、契約の効力が発生いたします。

矢印緑

8. アフターサポート

ご不明な点等ございましたら、何なりとご相談ください。

弊所では、契約の完了後も、お手続き等でご不明な点があれば、ご相談を承ります。

 


※ 上記は、弊所における、任意後見契約サポートの流れの一例です。ケースによっては、異なる事がございます。

※ 弊所が、任意後見人となる事も可能です。お客様の財産の管理をお願いすることが出来る、信頼できる方が見つからない場合は、ご相談下さい。

世田谷区用賀の司法書士にお問い合わせ

関連記事

遺産分割協議書の書き方について、ご紹介します。

遺産分割協議書の書き方、ポイント

遺産分割協議を円満・円滑に行うポイントをご紹介します。

遺産分割協議を円満・円滑に行うポイント

遺産分割協議の流れと注意点についてご紹介いたします

遺産分割協議の流れと注意点