遺産分割協議の流れと注意点についてご紹介いたします

無料相談受付中
03-6411-7103
お問い合わせ

遺産分割協議の流れと注意点

親の死後、遺産をどのように分けていくか話し合うことを、遺産分割協議と言います。

しかし、何から始める必要あるか、どんなことに注意すべきか中々分からないことも多いと思います。

いざという時のために、遺産分割協議のポイントを理解しておきましょう。

遺産分割協議が必要なシーン

まずは、状況を確認しましょう。

遺産分割協議はそもそも、法的に有効な遺言書があれば原則として必要ありません。

遺言書が無く、相続人全員で話し合いができる状態のみ有効な手段です。

物理的に連絡を取れる状態に無い場合や、相続人同士の関係性が悪い場合は協議が出来ませんので、そういった場合には遺産分割調停を検討しましょう。

遺産の分割方法

遺産分割の方法には大きく分けて下記4つのパターンがあります。

 

(1)現物分割

財産を現物のまま分割する方法です。

家は長男、現金は長女、不動産は次男といったイメージです。

取得する財産によって価格の差が生じる可能性がありますので、注意が必要です。

 

(2)換価分割

株や不動産などの財産を売却して現金に換え、その現金を相続人に分割方法です。

売却には時間の手間がかかる点はあらかじめ理解しておいた方がよいでしょう。

 

(3)代償分割

大きな相続財産を取得した相続人が、他の相続人に現金を支払う方法です。

不動産を取得した長男が、不動産の価値に応じた現金を長女や次男に渡す場合などを指します。

 

(4)共有分割

遺産分割協議で決定した割合や法定相続分に応じた割合で財産を共有する方法です。

家の持ち分を3人で1/3ずつ所有するといったような場合を指します。

 

遺産分割協議の流れ

遺産分割協議は主に下記4つのステップで進めます。

 

STEP1:相続人を正確に把握し、特定する

STEP2:相続財産の調査を行い、財産の種類や価格を把握する

STEP3:相続人全員で話し合いを行う

STEP4:遺産分割協議書を作成する

遺産分割協議の大原則

遺産分割協議は相続人全員で行う必要があり、

誰か一人でも欠けていると遺産分割協議自体が無効なものとして判断されてしまいます。

必ず全員で実施しましょう。

 

また、相談を一切しない相続人でも、借金については平等に責任を負うことになります。

受け取れる財産がなく、借金のみ背負ってしまうことになりますので相続放棄を検討しても良いでしょう。

まとめ

遺産分割協議は、大原則を理解した上で決められた流れに沿って進めていくことが必要です。

 

最終的に遺産分割協議書を作成する必要も出てきますが、

専門家の知識やサポートは必要不可欠になってまいりますので、

信頼のおける専門家にまずは相談していきましょう。

 

クラフトライフではこのような相続に関するお悩みのご相談を承っております。

何から相談したらよいか分からないという方でもまずはお気軽にご連絡ください。

 

関連記事

遺産分割協議書の書き方について、ご紹介します。

遺産分割協議書の書き方、ポイント

遺産分割協議を円満・円滑に行うポイントをご紹介します。

遺産分割協議を円満・円滑に行うポイント

自筆証書遺言書がある場合の相続手続の流れ

自筆証書遺言書がある方の一般的な相続手続きの流れ

自筆証書遺言書がある場合の一般的な相続手続の流れ